運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-18 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

御承知のように、そもそも、我が国におきましては、為替政策あるいは為替介入等については財務省が権限をお持ちでありますので、そういうこともありますし、コメントを差し控えたいと思います。  ただ、為替相場経済金融ファンダメンタルズを反映して安定的に推移することが望ましいということは、そのとおりだというふうに思います。

黒田東彦

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

特に、他の事情にして一定であれば、金融緩和をすれば円安になる傾向があるということはそのとおりでございますが、どの程度の円安になるかとか、それがどのような具体的な問題を引き起こすかということは、さまざまな経済状況によりますし、それから、為替の安定、為替介入等は基本的に政府の責任においてやっておられるわけでして、日本銀行は、あくまでも物価安定目標の達成のために全力を尽くすということに尽きると思います。

黒田東彦

2013-03-26 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

黒田参考人 私、現在、為替介入等を担当しておりませんので、どう答えるかということは何とも申し上げかねるわけですけれども、かつての経験から申し上げますと、今言ったような意見がかつて一部にあったことは事実でございますが、今そういう意見が特に何か話題になって、介入についていろいろな議論があるというふうには余り承知しておりません。  

黒田東彦

2012-07-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第23号

そこでパネルにして皆様にお示ししているわけですけれども、これは後に質問をさせていただきたいというふうに思っておりますが、為替介入等を含めまして三十一兆一千百三億円、これだけのファイナンスをする力があるのであるということをまず御認識をいただきたいというふうに思います。  それでは、先般通告をしながら質問できなかった検察審査会の問題の続きについて質問をいたしたいというふうに思います。  

森ゆうこ

2011-06-21 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

国務大臣野田佳彦君) 外為特会が保有する外貨資産については、先ほども御答弁申し上げましたとおり、我が国通貨の安定を実現するために必要な為替介入等に備えて保有をしていることでありますので、そういう観点からすると、流動性及び安全性に最大限留意し、米国債中心として外貨証券等運用をしているところでございます。  

野田佳彦

2006-04-17 第164回国会 参議院 決算委員会 第7号

それで、これはなぜこういうふうに積み上がってくるかということでございますが、外国為替、介入等々しましたときの調達とそれから運用の利回り、それの、今金利が安うございますから、相当それによって剰余金というものが毎年出てきているわけでございまして、その剰余金のうちある程度の部分一般会計に算入するわけでございますが、残った部分積立金として積んでまいりまして、現在約十五・一兆という水準になっているわけでございます

谷垣禎一

2005-03-15 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

国務大臣谷垣禎一君) これはG7等のコミュニケでも度々確認をされておりますけれども、為替経済ファンダメンタルズを安定的に反映すべきものである、そして過度の変動や思惑的な動きは好ましくないということでG7諸国一致しておりまして、私どももそういう認識の下に、為替介入等する場合にはそういう認識の下に行っているわけであります。

谷垣禎一

2005-03-09 第162回国会 参議院 本会議 第6号

また、十六年度末に見込まれる外為特会評価損は約十一兆四千億円でございますが、外貨準備は、必要な為替介入等に備え、外貨外貨として保有し続けることに意味がございます。円建ての評価損特会の運営に直ちに影響を与えるものではございません。  次に、年金事務費に係る国の負担の特例措置に関して御議論がございました。  

谷垣禎一

  • 1